inner-castle’s blog

読書、キリスト教信仰など内面世界探検記

孤独のサイクリング

 若いころから、散歩が大好きであった。家族の多い環境であったから、ガヤガヤした家やテレビを離れ、一人きりで歩きながら特に何かを考えるでなくともなんとなく自分を取り戻し、気分転換できるのである。

 ところが坂の多い町から、平らな下町に移ってからは自転車を購入してサイクリングするようになった。歩くよりスピード感があり、走るだけで気分がいい。また歩くとは比較にならない遠距離、いつもなら電車で行く距離が可能だ。また、女が人気のない道を一人歩きするは気持ちが悪が、自転車はスピードを出して走り去るのだから、安心感がある。結果、かなりはまって東京中を走り回った。たまに家族も付き合う場合もあったが、基本一人である。サイクリングとは結局孤独とスピードを楽しむもののようだ。

 だが、年齢と共に連れ合いが病気がちになり、入院先への往復や日常生活の必要に応じて自転車を使うのが主になり、走りを楽しむサイクリングとは縁遠くなった。夫を家に置いて、何時間もサイクリングなどする気にはなれない。仕事や家事に追われ、時間的余裕もなかった。退職し、夫も天に召されて一人になったが、スポーツを思う気は失せていた。

 ところがこの感染症騒ぎである。高齢者というリスクがあり、電車で通勤することは仕方ないが、可能な限り人と接触しないようにせねばならない。人と接することの少ない仕事から一人暮らしの家に帰り、閉じこもっていると気分が落ち込んでくる。そこでふと思いついて、サイクリングを土日に再開してみた。マスクに花粉めがね、まるで強盗のような身支度で、久々に街を走った。乗っているのは、ギヤチェンジもできないママチャリ、スピードも当時の半分以下でゆっくりと走る。

 夫の入院先に通った道、スピードを楽しんだ川沿いのサイクリングロード、立ち寄った休憩所など、記憶が次々と甦ってくる。懐かしくなんかない。若く体力があったその頃は、それはそれで悩みがあり、つらかった。それを思い出すと、当時支えてくれた人々に心からありがたく感謝の思いがこみ上げてくる。またサイクリングでよくすれ違った人達はどうしておられるかなども思う。

 外出自粛で人が少ない街角にも、私と同じ思いであろう、自転車でゆっくり走る年配者の姿があった。今年は色薄くみえる桜も、もう花吹雪となっており、代わりに色様々な若葉が萌えだしている。花は咲き花は散り、人の世も続いて行く。私達世代が世を去っても、次の世代がまた同じように一生懸命生きて行くであろう。私も与えられた時間と生命を、精一杯生きねばと思いつつ帰路に就いた。店にも寄らず、人とも会話せず、孤独のサイクリングながらよい気分転換であった。